taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

知識

鎌倉幕府歴代将軍家系図

3代将軍「実朝」が暗殺され、 河内源氏直系の血統が途絶えます。 鎌倉幕府(=北条政子)は、第4代将軍に「後鳥羽上皇の皇子」を希望したそうですが、 「後鳥羽上皇」に断られたそうです。最終的に4代将軍に就任したのは、 藤原摂家「藤原道家」の子「頼…

『平家物語』に繋がる事件❷平治の乱

taketakechop.hatenablog.com「鳥羽上皇」が亡くなり、 「後白河天皇」と「崇徳上皇」の間で争いが起きます。 それが「保元の乱」です。 「保元の乱」は、「後白河天皇」の勝利で終わります。 ちなみに 勝利者サイドの「藤原忠通」は、 あの「藤原道長」の「…

『平家物語』に繋がる事件❶保元の乱

「保元の乱」は、 1156年に京都で起きた内乱です。 この事件をきっかけに「平清盛」が台頭します。「保元の乱」は、 「崇徳上皇」と「後白河天皇」の間で起きた権力争いですが、 この争いを生み出した「根っこ」は、「白河上皇」です。「白河上皇」は、 …

『巨人の星』の星飛雄馬は、何勝したのか?A4サイズ

過去記事「『巨人の星』の星飛雄馬は、通算何勝したのか?」を A4サイズにまとめ直したものです。 一年目の成績は、 漫画から可能な限り読み取ると、「9勝1敗」なのですが、 「契約更改」の回で、「10勝2敗」という数字が出てくるので、 「10勝2敗」とし…

taketakechopの動物奇想天外❶エミュー

taketakechop.hatenablog.com taketakechop.hatenablog.com

怖い言葉 「敬語、特に謙譲語」

学校で国語を教えていたときに、怖いなーと思うことが多々ありましたが、「敬語」がそのひとつです。 悲愴 Natural Healing ワールド ¥150 provided courtesy of iTunes 敬語の種類には、基本、 ①尊敬語②謙譲語③丁寧語 の3種類がありますが、ここに「丁重語…

部首「月」には、3つのタイプがあるのです。

例えば、次の3つの漢字の部首「月」は、それぞれ何を表しているでしょうか? ①服 ②期 ③胃 【答え】 ① 舟 「服」の「月」は「舟」が変形したもので、通称「ふなづき」と呼ばれたりします。「服」の元の意味は、「舟の両側のそえ板」のことです。 ② 月 「期」…

動物絵本図鑑「動物園がはじまります」

動物絵本図鑑です。 1日かけて14の動物を観て回ります。宜しければ、このままご入場下さい。 動物園が始まりました。 第三の男 フィルム・スタジオ・オーケストラ サウンドトラック ¥250 provided courtesy of iTunes // ピタゴラスイッチ オープニングテー…

形容詞の小話「かわいい」を「ございます」に接続できますか?

「かわいい」の品詞は、形容詞です。形容詞は、一応、中学2年時に習います。 「かわいい」は形容詞なので、「かわいい」の最後の「い」の部分が活用します。例えば、「かわいい」を、過去を表す助動詞「た」に接続する場合、「かわい かっ た」となり、「い…

漢字小話❹怖い漢字「学校」

怖い漢字って、よく聞きます。例えば、 取 この漢字の「耳」は「みみ」のことですが、「又」は「右手」のことなので、「取」が表している意味は、「耳」を「右手」で「取る」ということです。「お~怖い」といった感じのものです。他にも「道」「荒」「壁」…

部首の小話 なんで、そんな名前つけちゃったの!?

部首 漢字は、いくつかのパーツから出来ていて、その共通する構成部分を「部首」と言います。漢字を覚えるときの手がかりとなる役に立つものです。 基本となる部首は、「へん(左部分)」「つくり(右部分)」「かんむり(上部分)」「あし(下部分)」「た…

息抜き問題⑥この慣用句のどこが間違っているでしょうか?

問題次の「慣用句」の何処が間違っているでしょうか?慣用句…二つ以上の語が結びついて、もとの語句とは違う、新しい意味を表す言葉。 ①無しのつぶて ②焼けぼっくりに火がつく ③聞いた風な口を利く ④乗るか反るか ⑤取り付く暇もない ⑥肝に命ずる ⑦的を得る ⑧…

「ご住所をおしゃってください。」 この表現は、尊敬を表している言葉でしょうか?

「ご住所をおしゃってください。」この表現は、尊敬を表している言葉でしょうか?では、久しぶりに品詞分解します。品詞分解すると、下のようになります。 「ご住所」は、敬意を含む接頭語「ご」を「住所」につけた尊敬語。「を」は、「対象」を示す助詞(=…

「マサカリ担いだ金太郎~」金太郎は、なぜ、マサカリを担いでいるのか?

金太郎さんは、昔から「金太郎」では、ありません。 江戸時代は、「怪童丸」と呼ばれるのが一般的だったそうです。桃太郎・浦島太郎・金太郎の三太郎の中では、一番お話が知られていない結構、謎な存在です。 ■金太郎は、何かモノか? 「桃太郎=桃から生ま…

100年前の今日は、何の日?

100年前の今日、1918年(大正7年)9月21日は、第18代寺内正毅内閣総理大臣(1852-1919)が、シベリア出兵直後に起きた米騒動で、辞表を提出した日でした。その8日後、9月29日には、初の政党内閣である「原敬内閣」が誕生し、10月には、第一次世界大戦が…

息抜き問題⑤数の計算

問題01 大きなはかり台の上に「ロボット人形」と「小さなはかり台」を、図のように3台乗せました。大きなはかりの目盛は、何グラムを示すでしょう。ただし「小さなはかり台」は、全て同じ重さです。 答え 700g 問題02 3つの円の中の数の合計が等しくなる…

息抜き問題④ 同音異義語

高校入試でも出題される「同音異義語」の息抜き問題です。 ちなみに「同音異義語」とは、 同音 同じ音(=読み)で、 意義 異なる義(=意味)を持つ 語 語(=言葉)のことです。 問題1 次の①~④のカタカナを漢字に直しましょう。 多くのことに①カンシンを…

偉人たちがこんなことを言いました。

「あなたが描くような絵は僕にも描けるんです」 手塚治虫(漫画家) 昭和期に『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』などを生んだ漫画家。 『AKIRA』の大友克洋に対して放った言葉だと云われています。 手塚治虫は、結構、言ってしまう人で、 昭和29年、手塚治虫…

外来語【発展編】

前回の外来語は、 www.taketakechop.net 中学3年生の2学期の中間テスト対策用に書いた記事だったので、 基本的なことを書きましたが、 今回は、発展編です。 おさらい 外国語とは、 ❶漢語以外で、外国から取り入られた言葉。 ➋日本で作られた和製英語。 外…

なかなかの発見(!?)「見る」についての「い」抜き言葉

以前「い」抜き言葉の小話を書きましたが、 www.taketakechop.net ひとつ面白い「い」抜き言葉を発見(!?)しました。 では、小話を始めます。 問題 次の文のでは、どちらが「い」抜き言葉だと思いますか? A 僕は、今、その美しい花を見てない。 B 僕は…

日本地図の覚え方

この前こういう話をしたので、 www.taketakechop.net 今回は、日本地図をこうやって覚えましたという小話です。 僕は、暗記が弱いので、 覚えれないところ(=苦手ポイント)を割り出して、 そこを、何度も、何度も強化するという方法で覚えました。 では具…

息抜き問題➌ この人、誰だ?

問題 ➊~➑の肖像画の人物は、誰でしょうか? 答え ➊西郷隆盛 西郷さんは、写真嫌いで、写真が1枚も残っていなかっため、 弟と従弟の顔を参考にイタリア人銅板画家キヨソネが描いた肖像画です。 そのため、上野の西郷隆盛像を除幕式で初めて見た西郷夫人は、…

大谷翔平の15号本塁打を見て、「二刀流」を改めて考える。

エンゼルスの大谷翔平選手が 8月27日(日本時間28日)、本拠地ロッキーズ戦で15本目の本塁打を記録しました。 この本塁打15本って、 はっきり言って滅茶苦茶です。 松井秀喜のメジャー1年目の16本との比較 松井秀喜は、 米メジャーリーグに移籍するまで、 …

地理と歴史に関して、小学生の間に覚えておきたいこと

ズバリ日本地図です。都道府県の場所と県名、出来たら、県庁所在地も覚えてしまえば、中学生になったとき、楽です。ちなみに公立の中学校ですが、都道府県の場所が分かり、漢字で県名が書ける人は、クラスに1割も、いません。小学生の間は、人生の中でも、…

徳川幕府の歴代将軍をすべて言えますか?

昨日に引き続き、これまた、 このブログを読んでいる学生の人は、いないので、アレですが、 歴史の小話です。 突然ですが、 勉強を気にしている学生は、 「徳川幕府の歴代将軍」を絶対に覚えた方がよいと思います。 教科書では、 途中から歴代将軍の名前が出…

飛鳥時代から昭和時代(戦前)まで、各時代の最高権力者が誰だか分かりますか?

まず各時代が言えるでしょうか? 日本で、もっとも古い時代は、 縄文時代です。そこから、 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 室町時代 安土桃山時代 江戸時代 明治時代 大正時代 昭和時代 平成時代 と続きます。 「平成」が今年で終わ…

命令形が似合わない動詞

「乗る」「崩す」「通る」「投げる」の命令形は、 「乗れ」「崩せ」「通れ」「投げろ」です。 ところが、 「知る」の命令形は、少し変です。 「知る」の命令形は、 「知れ」です。 決して言えないことは、ないけど、 なんだか変な感じがします。 「知る」は…

taketakechopがここ30年間で衝撃を受けたこと

今回は、 taketakechopが ここ30年間で、衝撃を受けた10の事柄です。 ①宮崎駿の手塚治虫に対する追悼文の内容が「死者に鞭打つ」内容だった。 かなりな衝撃的な内容だった。 それ以来、宮崎駿に注目してきましたが、良かったです。 ②月が無くなると、地球の…

「置いてない」は、「い」抜き言葉なのか?

「走ってない」は、 「走っていない」の「い」抜き言葉ですが、 「置いてない」は、どうでしょうか? 「い」抜き言葉とは、 本来は、「走っていない」と書かなければいけないところを 「い」が欠落して、 「走ってない」と書いてしまう文法上の間違いを 「い…

120年前は、平仮名が200字以上ありました。

平仮名とは、仮名文字の1種です。 日本語では、現在、 ①漢字 ②平仮名 ③片仮名 ④ローマ字 の4種類の文字が使われています。 約1億5000年前の縄文時代から、 日本列島に人は、住んでいましたが、 漢字が伝来する *1 まで、 文字は、持っていなかったと言わ…