taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

部首の小話 なんで、そんな名前つけちゃったの!?

f:id:taketakechop:20180928134216j:plain

 

部首
 漢字は、いくつかのパーツから出来ていて、その共通する構成部分を「部首」と言います。漢字を覚えるときの手がかりとなる役に立つものです。

f:id:taketakechop:20180928134433j:plain

 基本となる部首は、「へん(左部分)」「つくり(右部分)」「かんむり(上部分)」「あし(下部分)」「たれ(上左部分)」「にょう左下部分」「かまえ(上下左右部分)」の7種あります。今回は、「たれ」の小話です。

 

上から左へたらす「たれ」
 「たれ」の種類の名前の付け方がよく分かりません。

f:id:taketakechop:20180928134601j:plain

 「やまいだれ」の漢字と聞いて、思い浮かぶのは、「」です。名前と名前を代表する漢字が一致しているので、とても納得がいきます。

f:id:taketakechop:20180928134650j:plain

 しかし、「まだれ」、この「まだれ」の名前からは、「」「」「」などが思い浮かびます。どの漢字からきているのか、「まだれ」の漢字を確かめてみると、「麻垂れ」でした。「まだれ」の「ま」は、「」からきていました。でも、これが「なんかなー」と思うのです。「まだれ」のビジュアルは、「たれ」にをつけて、できています。「まだれ」の意味も、「屋根・建物」です。ここは、「てんだれ」で良かったのでは、ないかと思うのです。「てんだれ」を代表する漢字も「」で、とてもしっくりきます。
※漢和辞典では、「麻」の部首を「あさかんむり」としています。

f:id:taketakechop:20180928134945j:plain

 もうひとつ、「がんだれ」、この「がんだれ」の名前から連想される漢字は、「」です。「がんだれ」の漢字を確認してみると、「雁垂れ」だったなので、間違いないと思います。でも、これも「なんかなー」と思います。
 「がんだれ」の意味は、「がけ」です。だから、そのまま「(=がけ)」の漢字から取って、名前も「がいだれ」とした方が良かったのではないかと思う今日この頃です。部首の小話「なんで、そんな名前つけちゃったのか?」でした。