taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

モンスター・妖怪図鑑

ツチノコに出会ったような気がした小話

中学生のとき、山道をホホホと歩いていると、藪中で、ガサゴソと草がこすれる音がするので、そちらにササっと目を向けると、ツチノコがいました。「あ、ツチノコだ!!」と思って、喜び勇んで近づくと、それは、ガマ蛙を丸呑みしかけていた普通の蛇でした。…

雪男(改題)

あと一歩には、本人が分かりやすい「あと一歩」と、本人が分かりにくい「あと一歩」があるのではないかと思います。例えば、1582年の「本能寺の変」や1993年の「ドーハの悲劇」は、本人が分かりやすい「あと一歩」ではなかったでしょうか。この絵の「あと一…

おわッ!!なんだアレは!?

2000年頃から、 taketakechopの 会議資料やノートの余白に このような謎の生物が出現しています。 この生物は、一体、何なのか? 今回は、この謎に迫ってみました。 その1、スライム説 『ドラゴンクエスト』にも登場したスライムは、 今や最も有名なモンス…

『白雪姫』と『ホビットの冒険』の共通点は?

Dwarfです。Dwarfとは、ドワーフのことです。ドワーフの起源は、神から知性と肉体を与えられたウジ虫 *1 からバージョンアップした闇の妖精ドヴェルグだと云われています。 現在は、あのJ.R.R.トールキン *2 の『ホビットの冒険』*3や『指輪物語』*4の影響で…

若い博士とモンスター

われわれの自尊心にとっては自分の意見をきおろされるよりも趣味をこきおろされうほうがいちだんと苛立たしく我慢できない。 この言葉を30歳くらいのときに知って、 ようやく趣味優劣戦争から撤退することにより、 「ジャッキー・チェン」派 「シルヴェスタ…

日本で最も有名な妖怪 河童

日本で最も有名な妖怪。 頭には、皿、 背中には、甲羅、 手足には、水かきがあり、 相撲とキュウリが大好物。 というのが現在の定番河童像ですが、 日本全国に伝わる河童の姿は、 二足歩行するもや、四足歩行するもの、 甲羅のあるもの、甲羅のないもの、 赤…

ミイラ男に追われる

古代エジプト人は、 「人間の魂は不滅なのだ。」 という信仰を持っていました。 そういう理由から、 とにかく肉体を保存しておけば、 「いつの日か 死者の魂が戻ってきて、 復活できるんじゃないか」 という発想が生まれ、 死者の保存(=ミイラ作り)が盛ん…