taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

中学2年『走れメロス』④「場面4」「場面5」

各場面で、
「プラス表現」と「マイナス表現」をマーカーすると、

その場面が
視覚的に「どういう場面」か、見て取ることができます。

「場面4」と「場面5」は、
「2つ目のミッション」である
「死ぬために王城に戻る」の件(くだり)が描かれています。

ここは、比較的「テストに出やすいところ」でもあります。

なぜならば、
「プラス表現」と「マイナス表現」が入り組んでいるからです。

「メロス」という人間の「根っこ」は、変わらないのですが、

表層部分で、
激しく「プラス・マイナス」しています。

では、確認してみます。

☟「第4場面」の「プラス・マイナス」をマーカーしたものです。

「プラス=」「マイナス=

正直、
「プラス」「マイナス」の決定が
正しいか、どうか、分かりません。
人によっては、そうかなあと思うところがあると思いますが、とりあえず。

ぱッと見て、
「プラス、マイナス、激しいなあ」というのが確認できると思います。

「プラス」「マイナス」を数えると、
「プラス表現」 =120(120/264=45.5%)
「マイナス表現」=144
マイナス表現」が「プラス表現」の2割増しでした。

「第4場面=マイナスの場面」で、
メロスは、「2つ目のミッション」をクリアするため、
激しく葛藤し、
場面の終わりで、力尽きて、倒れます


☟「第5場面」の「プラス・マイナス」をマーカーしたものです。

ぱッと見ると、
「第5場面」は一転して、「プラス」率が高くなっています。

数えると、
「プラス表現」 =84(84/126=66.7%)
「マイナス表現」=42
プラス表現」は、「マイナス表現」の2倍でした。

「マイナス」も、ちらほら見えますが、
これは、
「プラス」を言うための「マイナス」であったり、
「フィロストラトス」の「マイナス」発言です。
その辺を加味すると、「プラス」率がもう少し高まります。

この「第5場面=プラスの場面」は、
「メロス復活」の場面で、
「メロス」に、もう迷いはなく
あとは、モーレツ走るだけです。

そして、最終場面、クライマックスの「刑場」へ突入していくのでした。

まとめ

「第場面」=「メロス、葛藤の場面」
「第場面」=「メロス、復活の場面」

次回は、「第4場面」と「第5場面」の中から、「テストに出やすい場面」を、詳しく解説します。
taketakechop.hatenablog.com
taketakechop.hatenablog.com
taketakechop.hatenablog.com
taketakechop.hatenablog.com