taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

中学3年 2学期中間国語「挨拶―原爆の写真によせて」❶

【ジャンル】詩
【特  徴】しっかり覚えれば、点数が稼げるジャンルです。
【すべきこと】①主題を確認しておく。
       ②詩の中で使われている表現技法を答えれるようにする。f:id:taketakechop:20180921204042j:plain

挨拶―原爆の写真によせて
石垣りん


あ、
この焼けただれた顔
一九四五年八月六日
その時広島にいた人
二五万の焼けただれのひとつ

すでに此の世にないもの

とはいえ

向き合った互の顔
も一度見直そう
戦火の跡もとどめぬ
すこやかな今日の顔
すがすがしい朝の顔

その顔の中に明日の表情をさがすとき
私はりつぜんとするのだ

地球が原爆を数百個所持して
生と死のきわどい淵を歩くとき
なぜそんなにも安らかに
あなたは美しいのか

しずかに耳を澄ませ
何かが近づいてきはしないか
見きわめなければならないものは目の前に
えり分けなければならないもの
手の中にある
午前八時一五分
毎朝やってくる

一九四五年八月六日の朝
一瞬にして死んだ二五万人の人すべて
いま在る
あなたの如く 私の如く
やすらかに 美しく 油断していた

 

動画解説は、

前半が①主題確、②プラスの表現とマイナスの表現の解説をしています。

 


www.youtube.com

後半が①選択肢問題、②記述問題の解説をしています。


www.youtube.com


【基本情報】
■1952年に発表された詩です。1952年というのは、初めて世の中に「原爆の被害写真」が発表された頃だそうで、このとき、作者が原爆の写真を見て、この詩を作ったと云われています。
1945年8月6日、午前8時15分は、広島に原子爆弾が落とされた時間です。ちなみに、長崎に原子爆弾が落とされたのは、1945年8月9日です。 

■詩の種類=口語自由詩
■連の数=

 

■①主題は、「原爆の危険は、常にある(=油断しないで)」

 なぜ、文学的文章(=物語・随筆・詩など)で主題を確認しておいた方がよいのか?
解答するとき、主題にそって考えれば、答えが大きくズレることがないからです。例えば、次のような問題があったとき、

問題1その顔の中に明日の表情をさがすとき/私はりつぜんとするのだ」とありますが、なぜ、「りつぜんとする」のか?その理由として、もっともふさわしいものを
次のアからエの中から一つ選びなさい。慄然…恐れおののくさま。恐ろしさにぞっとするさま。

 人生は、いつ病気になるかわからず、そのことが心配でたまらないから。
 死が人にいつおとずれるかわからず、明日も生きている保証がないと思ったから。
 今の世の中、いつどんな事故や災害に遭うわからず、そのときの顔を思い浮かべ、不安になったから。
 原爆がいつ落とされかわからず、落とされたときの様子を想像したから。

答え1
主題=「原爆の危険は、常にある=油断しないで」にそって考えれば、分かるのではないかと思います。
ア「病気」は、「原爆」と関係ない。
イ 原爆に限らない。
ウ「事故や災害」は、「原爆」と関係ない。
エ 〇正解

もうひとつ問題です。
問題2この詩の主題として、もっともふさわしいものを、次の中から一つ選びなさい。

 一九四五年に原爆のために亡くなった二五万人もの人の悲しみを忘れず、哀悼の気持ちを持ち続けてほしい。
 原爆により二五万人もの人が亡くなったことは忘れてならないが、未来に向かって生きてほしい。
 原爆が落とされてから数十年がたち、平和な毎日を送ることができる今を幸せだと感じてほしい。
 今なお原爆の危険に私たちは、さらされている、自分の上に原爆が落ちるはずがないと気をゆるめないでほしい。

答え2
主題=「原爆の危険は、常にある=油断しないで」に合うのは、ずばり「」です。

 

■②使われている表現技法

・第五連「地球が原爆を数百個所持して/生と死のきわどい淵を歩くとき」=擬人法
・第六連「何かが近づいてきはしないか」=擬人法
・第六連「午前八時一五分は/毎朝やってくる」=擬人法

・第一連「その時広島にいた」=体言止め
・第三連「すこやかな今日の」=体言止め
・第七連「一九四五年八月六日の」=体言止め

※他にもあるかもしれません。授業で説明があったかどうか確認して下さい。

 

■あとは、詩の中のオレンジの言葉が何を意味しているのか、説明できるようにしておいて下さい。
※文学的文章は、解釈に関しては、どうしても授業者で温度差が出てしまうため、基本的に授業で説明を受けたものを優先して下さい。

■「りつぜん=慄然」の意味は、必ず確認しておいた方がよいです。
余裕があるなら、漢字で書けるようにしておいた方がよいかもしれません。
意味…恐れおののくさま。恐ろしさにぞっとするさま。

 

確認プリント

f:id:taketakechop:20210827123749j:plain

taketakechop.hatenablog.com