taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

今日の品詞❺助詞の中の副助詞

副助詞

「副助詞」は、

意味系」の助詞ですが、

勿論、「関係」も作ります。


どういうことか、言いますと、

「副助詞」の「副」を「訓読み」すると分かります。


「副」の「訓読み」は、「副える」です。

辞書で意味を引くと、
「副える」=
「①あるものに、今までよりさらによくするするものを付け加える」
「②つける」
とあります。


「副助詞」は、
「何かを付け加える」助詞ということになり、
「何を付け加えているのか?」というと、
「意味を付け加えている」ということになります。

というわけで、
「副助詞」は、
関係」も作るけど、
そこに「意味」も足します。


ここで、
暗記することは「付け加える意味」です。
暗記しておくと、
正しい意味や微妙なニュアンスを掴めます。

【例】

まで」=「極端な例」の場合

例文「子どもにまで、笑われる。」からは、

どのような可能性が想像できるか?



「子ども」が「極端な例」ということは、

「大人」や「青年」には、まず笑われていることが想像できます。

あと、
笑われている対象は、「大人」か「青年」でしょう。


「笑う」という動詞は、
他者を笑う」意味のとき、
馬鹿にする」といった、かなりマイナスな言葉です。

「子どもにまで、馬鹿にされる」ということは、

通常、
子供でも失敗しなような、
とんでもない失敗を大人(青年)がした可能性が想像できます。



こそ」=「強調」の場合

例文「来年こそ頑張ろう。」からは、

どのような可能性が想像できるか?



まず「今年は、ダメだったのだろうなあ」ということは、想像できます。

通常なら、
「来年は、頑張ろう。」で良いのですが、

敢えて、
「来年こそ
と「強調」していることを考えると、

もしかしたら、「その前の年も、ダメだった」可能性が想像できます。

また、
「今年だけ、ダメだった」としても、

その「ダメさ加減」が「猛烈」だった可能性も考えられます。




」=「取り立てる」の場合

教科書の例に

生水は飲まない。」(取り立てる・限定する)というのがあります。

「限定」は、大丈夫だと思いますが、

取り立てる」とは、何か?


取り立てる」とは、
話題をチョイスする」とか、
話題をピックアップする」といった意味です。

この「生水は飲まない。」という発言があった場には、

恐らく、
いろいろな飲み物がある」のだと思います。

「お茶」「ジュース」「エナジードリンク」「水道水」など、

その中から「生水」をチョイスして、

生水は飲まない。」という情報を伝えたという意味です。
taketakechop.hatenablog.com
taketakechop.hatenablog.com
taketakechop.hatenablog.com