taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

中学3年 2学期中間テスト「俳句を味わう」

光村図書発行の『国語3』を対象にしています。

f:id:taketakechop:20180911131820j:plain

【ジャンル】俳句

【特  徴】俳句は、覚えれば、点数が稼げるところです。

【すべきこと】①「季語」「季節」の確認。

       ②俳句の心情や情景を確認。

 

➊赤い椿 白い椿と 落ちにけり 河東碧梧桐

  あかいつばき しろいつばきと おちにけり

季語「椿

季節「

切れ字「けり

【注意すべき点】

赤い椿(あかいつばき)⇒6文字定型が崩れている

②目の前で起きた光景をそのまま写し取ったように詠んでいる。

 

➋バスを待ち 大路のを うたがはず 石田波郷

  ばすをまち おおじのはるを うたがはず

季語「

季節「

【心情や情景】

春の到来を確信して、詠まれた俳句。

 

萬緑の 中吾子の歯 生え初むる 中村草田男

  ばんりょくの なかやあこのは はえそむる

季語「萬緑

季節「

切れ字「

【心情や情景】

 

歯が生え始めたわが子に対する

成長の喜び

生命力にあふれた自然を背景に詠んでいる。

 

飛び込みの もう真っ白な 泡の中 神野紗希

  とびこみの もうまっしろな あわのなか

季語「飛び込み

季節「

【心情や情景】

飛び込み台から水面にジャンプしたら、

一瞬で着水して、真っ白な泡の中にいたという情景。

 

一葉 日当りながら 落ちにけり 高浜虚子

  きりひとは ひあたりながら おちにけり

季語「

季節「

切れ字「けり

 

【注意すべき点】

大きな桐の葉が落ちていく

ゆったりとした時間を映し出した俳句。

 

➏金剛の ひとつぶ 石の上 川端茅舎

  こんごうの つゆひとつぶや いしのうえ

季語「

季節「

切れ字「

 

【表現技法】

「金剛の露」⇒隠喩(「ダイヤモンドのような露」という意。)

 金剛…ダイヤモンド。または、金属の中でもっともかたいもの。


冬菊の まとふはおのが ひかりのみ 水原秋櫻子

 ふゆぎくの まとふはおのが ひかりのみ

季語「冬菊

季節「

【注意すべき点】

①「まと」⇒文語表現 口語⇒「まとう(纏う)」

②「おのが」の意味…自分自身

 漢字で書くと「己が」。

 文語表現の俳句なので、「おのが」と読んでいる。

 口語では、「おのれが」と読むのが一般的。

【表現技法】

冬菊まと=冬菊まと擬人法

 

➑日と月の ごとく二輪の 寒牡丹 鷹羽狩行

  ひとつきの ごとくにりんの かんぼたん

季語「寒牡丹

季節「

【表現技法】

二輪の寒牡丹=日と月⇒ 直喩

(「日と月のような二輪の寒椿」という意。)

 

➒咳をしても一人 尾崎放哉

  せきをしてもひとり

季語「

季節「

※注意

「咳」を結核による咳と考えれば、季語なし

「咳」を風邪による咳だと考えると、

   季語=「」で、季節は=「」となる可能性があります。

通常、どちらで判断したらよいか、分からないものは、

テストでは、扱いません。

しかし、教科担当の教師の思い込れなどがあるので、

一度、確認した方がよいと思います。

【注意すべき点】

句の型⇒自由律俳句

【心情や情景】

咳をしても、それを気にかける人が誰もいない孤独感

 

注意

あくまでも一般的な情報をまとめましたが、

あくまでも授業で提示された情報優先して下さい。

 

taketakechop.hatenablog.com