taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

「動かない」と「美しくない」の「ない」の違いが分かりますか?

「ない」初級編

f:id:taketakechop:20180806073511j:plain

「ない」は、

とてもややこしい言葉です。

文法問題が入試に出ることは、ほとんどありません。

しかし、

「ない」は、出題傾向にある数少ない品詞のひとつです。

「動かない」の「ない」は、助動詞ですが、

「美しくない」の「ない」は、形容詞です。

助動詞の「ない」は、

「動作の否定」を意味する「ない」のことですが、

形容詞の「ない」は、

有るか、無いの「ない」のことです。

興味のある方は、

次の問題にチャレンジしてみて下さい。

問題

次の文の「ない」は、

(A)助動詞 (B)形容詞 (C)どちらでもない のどれでしょう。

 

①彼は寝ないことを自慢する。

②猫は寝込まない

③久しぶりに織田裕二の『お金がない』が観たいな。

④今日の海は穏やかでない

⑤毎年お年玉が少ない。 

 

答え

① A

② A

③ B

④ B

⑤ C

 

よくある解説

文節に区切ると分かります。

f:id:taketakechop:20180806073736j:plain

 各文を文節に区切ると上のようになります。

形容詞は、自立語なので、

形容詞の前で、文節は、必ず切れます。

だから、

③と④の「ない」は、形容詞になります。

残りの①と②と⑤を考えます。

助動詞は、動詞にくっきます。

そのことから、

「ない」がくっついている品詞が

動詞か、動詞でないかを確認します。

①寝 ない  =寝る+ない  ⇒「寝る」は、動詞です。

②寝込ま ない=寝込む+ない ⇒「寝込む」は、動詞です。

⑤少 ない  =+ない   ⇒「少」は、動詞でない。

結果、

①と②の「ない」は助動詞で、

⑤の「ない」は、形容詞「少ない」の一部となります。

どうでしたか?

この解説で、

この手の問題が解けるようになると思いますか?

この解説では、解けるようにはなりません。

というのも、

文節に区切ることは、決して簡単なことではないからです。

文節に区切ることは、

中学1年で習う内容です。

教科書 *1 には、

「文を文節に区切るためには、

 区切り目に「ね」「さ」などを

 入れてみるとよい。」といった

分かるような、分からない解説が載っています *2 が、

絶対にこの方法では、文節に区切ることはできません。

なぜなら、

全ての品詞を理解していない限り、

正しく文節に区切ることはできないからです。

というわけで、

全ての品詞を理解していなくても、

解ける方法を紹介します。

①言葉(品詞)の間に「は」が入るか、入らないか

②助詞を「は」に置き換えることができるか

この2つを試すことで、

「形容詞・形容動詞」か、

「動詞・形容詞の一部」に分けることができます。

では、試してみましょう。

①寝ない   ⇒寝  ない×

②寝込まない ⇒寝込ま  ない×

③お金がない ⇒お金  ない〇

④穏やかでない⇒穏やかで  ない〇

⑤少ない   ⇒少  ない×

〇の「ない」は、形容詞です。

後は、

×の「ない」の前の品詞が

動詞か、どうか確認して終わりです。

動詞+「ない」のときは、

「ない」を「ぬ」「ず」に置き換えることができます。

①寝ぬ、寝ず〇    ⇒動詞

②寝込まぬ、寝込まず〇⇒動詞

⑤少ぬ、少ず×     ⇒形容詞の一部

確認問題

次の文の「ない」は、

(A)助動詞 (B)形容詞 (C)どちらでもない のどれでしょう。

 

①打たない選手を解雇した。

②寂しくないと言ったら、嘘になります。

③切ない恋もあるでしょう。

④今月は給料がない

⑤爽やかでない人もいるでしょう。

 

答え

① A

② B

③ C

④ B

⑤ B

 

解説

①打た  ない×   ⇒打たぬ、打たず〇⇒助動詞=A

②寂しく  ない〇 ⇒形容詞=B

③切  ない×    ⇒切ね、切ず×⇒形容詞の一部=C

④給料  ない〇  ⇒形容詞=B

⑤爽やかで  ない〇⇒形容詞=B

 

どうでしたか?解けましたか?

ところが、

この解き方にも、欠点は、あります。

例えば、

「つまらない大人にはなりたくない」は、どうでしょう。

この解き方では、

「つまらぬ、つまらず」と言えてしまいます。

しかし、

この「つまらぬ」は、「詰まらぬ」です。

「つまらぬ」には、

「つまらぬ=詰まることがない」という言葉と

「つまらぬ=面白くない」という2つの言葉があります。

「詰まらない」の「ない」は、

「詰まる」という動詞にくっついた助動詞です。

「つまらない」は、

それ一語で、形容詞です。

より完璧なものにするには、

知識に知識を重ねるしかないのです。

なかなか簡単な方法は、ありませんね。

残念無念。

*1:平成28年2月5日発行。光村図書『国語1』P242。

*2:この教科書に限ったことでは、ありません。どの教科書、参考書にも、同じようなことが載っています。