taketakechopの小話の世界

taketakechopが展開するイラスト・映画・文法にまつわる小話の世界です。

難文の犯人を捜そう。

f:id:taketakechop:20180810105318j:plain

↑この文は、

「2010年度センター試験 地理B」に出題された、

「次の文を読み、 選択肢の中から、

 間違っているものを一つ選びなさい。」という

よくある問題の選択肢の一つです。

この文を読んで、

「!?」となる人、いませんか?

taketakechopは、「!?」となります。

この文は、

文法的には、全くおかしくありません。

ただ分かりにくいだけです。

しかし、

なぜ、「!?」となってしまうのか?

そこに 

興味・関心のある方は、

この文の何処に

「分かりにくくする仕掛け」があるのか、

考えてみて下さい。

ちなみに

taketakechopが「!?」となったときに、

することは、

修飾語を外して、文をシンプルにするという作業です。

文をシンプルにするとは、

「主語・述語だけの文」にするということです。

そんなわけで、

まず、

「主語・述語が何か?」を考えるとよいかもしれません。

では、Thinking Time~♪

 

解説

f:id:taketakechop:20180810105318j:plain

この文は、

主語が異なる2つの文が合体しています。

レアメタルの埋蔵は、偏りがある。」

「その産出や輸出に国の経済が大きく影響される

 産出国がみられる。」です。

 

それぞれの主語と述語は、何か?

主語の探し方は、述語から探すと簡単です。

述語は、基本、文の最後の文節(連文節)です。

文節に区切ると、

レアメタルの/埋蔵は、/偏りが/ある。」

となり、

1つ目の文の述語は、「あるで、

「その/産出や/輸出に/国の/経済が/大きく/影響される/産出国が/みられる。」

となり、

2つ目の文の述語は、「みられるだと分かります。

「ある」の主語は、何か?

「ある」の主語は、「偏りがで、

1つ目の文の主語・述語は、

「偏りが ある」となります。

レアメタルの埋蔵は、ある」は、意味が通じません。

この「は」は、限定や区別を表していて、

レアメタルの埋蔵は、偏りがある。」と

「に」を補うと分かりやすくなると思います。

この文は、特に問題がないので、

次に進みます。

「みられる」の主語は、何か?

「その産出や輸出に国の経済が大きく影響される産出国がみられる。」

この文が問題です。

この文は、最悪なほど、複雑です。

順々に修飾語を外していきます。

その産出や輸出に国の経済が大きく影響される産出国がみられる。」

※緑字の「その産出や輸出に」「国の」「大きく」が修飾語。

まずは

「経済が影響される産出国がみられる。」

となります。

この文の中に最悪なポイントが2つあります。

①1文の中に最もややこしい

 助動詞「れる」を2度も使用している。

「産出国が」は、主語でない


①助動詞「れる」は、

数少ない入試問題に出る品詞のひとつ *1 で、

本当に曲者です。

「れる」には、「可能・自発・受け身・尊敬」の4種類の意味があります *2

4種類の意味があるということは、

どの意味で使われているのか、確認する必要があります。

では、Thinking Time~♪。

 

解説

まず「自発」では、絶対にありません。

自発は、使われる動詞が決まっています*3

次に、「経済が影響される産出国がみられる。」には、

敬意の対象がないので、「尊敬」も外せます

残るは、

「可能」か「受け身」です。

ココから、

②「『産出国が』は、主語では、ない。」と連動させて、

説明します。

実は、

「産出国が」の「が」は、

主語を表す「が」ではなく、

動作の対象を表す「が」なのです。

つまり、今回の場合、

「が」は、「みる」の対象を表しています。

例文

「私たちは、食堂でカレーライス食べられる。」の

「が」と同じです。※「が」は、「食べる」の対象を表しています。

「が」は、「を」に置き換えると、

「産出国みられる」となります。

次に省略されている主語を補うと、

私たちは産出国をみられる。」となります。

この文から「可能」か「受け身」かを考えると、

「れる」の意味は、「可能」だと考えられます。

可能の「れる」を他の言葉で置き換えると、

「私たちは産出国をみることができるとなります。

※ちなみに「その産出や輸出に国の経済が大きく影響される」の

「れる」の意味は、「受け身」です。

 

難文の原因のまとめ

主語が異なる2つの文が合体している。

②この文の主語が省略されている。

③主語が省略されているのに、

 対象を表す助詞に「が」を使用している。

④1文の中に「れる」を2度も使用している。

 

上の4点に注意して、

この文を改善すると、こうなります。  

f:id:taketakechop:20180810112000j:plain

本気で読み手に内容を伝えたい場合、

できるだけ「れる」の使用を避けると難解さが緩和されます


以上で、終了です。

毎回、

文法の説明は、意味が通じているか、不安ですが、

最後まで、読まれた方は、お疲れさまでした。

せっかく最後まで読んだのに

意味が通じなかった方は、

時間を無駄にしました、ごめんなさい。

 

最後に

この問題は、悪質だなと思う。

文の内容を読み取ること自体を問題としているなら、よいのですが、

この問題は、

知識を問う選択問題です。

選択肢にこれほど難解な文を用意するのは、かなりズレれていると感じる。

それとも、

これぐらいの文は、さささと読めて、

政府は、当然だと考えているのでしょうか。

だとするなら、

読むことが出来るよう、

しっかり教育課程を施しているのでしょう。

ということは、

taketakechopは、

中学・高校の教科内容を履修できていないのに卒業してしまっている。

*1:「ない」と「れる」が入試問題に出る品詞のツートップです。

*2:最近では、中学2年の3学期あたりに習います。

*3:「思い出す」「感じる」「忍ぶ」「案じる」など。